【オホーツクキャリアデザインフォーラム2018】 ★愛と思いやりとロマンの探究★

こんばんは。れいれいです 2018年4月28日、オホーツクキャリアデザインフォーラム2018「つながろう オホーツク女性のおしごと見本市」に参加してきました。 参加は無料ですが会場の都合上定員100名に設定され、事前申し込みが必要でしたが、定員以上の申し込みがあったそうです   オホーツク女性のおしごと…となっていますが、1割ほど男性の参加者もいました。 網走市長の挨拶もあり……

続きを読む

4年ぶりに積雪で交通マヒした東京…★羽田空港国際線旅客ターミナルで一夜を明かしながら感じたこと★SNS戦略

こんばんは。れいれいです 出張で東京へ行っていて、1月22日帰ってくる予定でした。 が、東京で20cm超えの積雪ということで交通機関がマヒ。 午前中に羽田空港へ行き、早めの飛行機に振り替えようとしましたがダメで、翌日の朝イチの飛行機に振り替えました。 羽田空港を離れると、翌朝に羽田空港へ来るというのは無理だろう…ということで、24時間オープンしている羽田空港国際線旅客ターミナルで…

続きを読む

北見市地域おこし協力隊3名募集★1月21日(日)JOIN移住・交流&地域おこしフェア★東京ビッグサイト

こんばんは。れいれいです 2018年1月21日(日) 東京ビッグサイトで、「JOIN移住・交流&地域おこしフェア」がおこなわれます。 イベント詳細は、JOINのサイトをご確認くださいhttps://www.iju-join.jp/feature/file/052/ 本日お伝えしたいのは… 北見市で、地域おこし協力隊を3名募集しています。 関東圏にお住まいの方で北見市地域おこし…

続きを読む

日本の移住・交流政策について② 「北海道の土地が虫食い状態に」とのことですが…

こんばんは。れいれいです 昨日書いた「日本の移住・交流政策について①」を読んでくれたリアル知人何人かが、「いろいろ考えちゃったよぉ。」と話してきてくれました。 「自分の子供も東京だけど…どうしてそうなったのか…マズイ情報発信して送り出していないか考えちゃったよ。」と言った友達もいました。 私も母親に「東京へ行け」と言われたし、私の息子も東京にいます。 私の母が私に東京をすすめたのは、…

続きを読む

日本の移住・交流政策について① マズイ情報発信していませんか?

こんにちは。れいれいです 10年以上も前から、国、各省庁、地方自治体、関連団体などが日本国内の交流・移住政策をおこなっています。 「どうして移住・交流政策が必要か」 その理由を、みなさまご存知ですか? 「どうして移住・交流イベントが日本各地でおこなわれているのか」何回かに分けて私の言葉で説明します ちょっとシビアな話になるので、中橋重光さんの写真で癒されてから読み進めてくだ…

続きを読む