【第11回北見観光マスター検定】申込締め切り2019年1月10日!!

こんにちは。れいれいです 2018年10月21日におこなわれた「北見市移住者交流会」で、簡単な北見市のクイズ「北見検定」がありました 問題を作ったのは私 今年の1月27日に【第10回北見観光マスター検定】受けていまして… -そのときのブログより抜粋- そのときのテキストをもとに問題を作成しました と、皆さんに説明したところ、 受けてみたい という声が多…

続きを読む

ご存知ですか?★地域おこし協力隊★

こんばんは。れいれいです 「おいでよ!北見」レポーター(?)の焼肉女子ちゃんから、 「今年の3月まで北見市地域おこし協力隊だった女子ちゃんに会ってきたよ~」 と報告がありました。 皆さま、「地域おこし協力隊」の制度ってご存知でしょうか? 総務省の説明ですと、 地域おこし協力隊は、地方への人の流れを創ることを目指し、地方自治体が、都市部の人材を過疎地域や離島などの新たな担い手と…

続きを読む

イゴコチよろし【北見芸術文化ホール(音楽ホール)】とても楽しかった【北見混声合唱団 第65回定期演奏会】

こんばんは。れいれいです 2017年11月5日、知人からチケットを買っていたので、北見混声合唱団の第65回定期演奏会へ行ってきました。 はじめて北見芸術文化ホールの音楽ホールに入りました。 こういった演奏会って北見市民会館でやるものばかりだと思っていましたが、こんな素敵なホールができていたんですね 座り心地もゆったりしていて良かったです。 ここでカルメンとか、トゥーランドッ…

続きを読む

◆夢とおいしさ広がるキッチンカー◆

こんばんは。 よっしーです。 2017年、北見市デビューしたキッチンカー。 このキッチンカーは、飲食関係で起業を検討中の人や、すでに飲食店営業されている方などの新規顧客獲得などを目的に、2018年3月まで3回、無料で貸し出すというもの。 詳しくは、伝書鳩さんの記事でご確認ください。 起業される方や、新規メニューの反応チェックや、新規顧客開拓などに役立てたい方には嬉しいシステム。 …

続きを読む

羽田空港から北見市へは2時間半!

こんばんはっ 食べるの大好きですが、旅も大好きれいれいです 北見市ってどこ? と、関東にいるときによく聞かれましたが、どこって聞かれても…と、けっこう困りました 若かりし頃は、知床のほうとか、網走のほうとか、旭川と網走の間なんて答えていましたが、そういう答え方だと すごく遠いんだね というリアクションをとられることがほとんどでした。 遠いっちゃあ遠いんだ…

続きを読む

自治体によって色々な乳児医療証

こんにちは! 暑かったり涼しかったり。秋の足音が聞こえてきてますよね。 今回は乳児医療証について。 移住して、初めて郵送で送られてきた乳児医療証になんだか見慣れない紙が一枚。 都会では無かったほんの少しめんどくさいけど温かい取り組みに嬉しくなりました。 「孤育て」じゃない「子育て」が出来るのは知り合いが近くに居ない人には本当にありがたいものです。 私も移住して子育てをしていますが…

続きを読む

北見市の概要

地元の方はおさらいです ~北見市の概要~ 平成18年3月5日に北見市、端野町、常呂町、留辺蘂町が合併し、 現在の「北見市」が誕生。 北見市は北海道の東部にあり、人口約12万人のオホーツク圏最大の都市 場所はこちら。 北海道全体から見ると小さく見えちゃうけど、それは北海道がでっかいから。北見市は北海道では第1位、全国で第4位の面積 東西に延びる道路の距離は、東京駅…

続きを読む